Professor Dr.med. Kazutomo Minami
専門分野
循環器疾患、胸部・心臓・血管外科、末期心不全外科治療、人工心臓、心臓移植
執刀症例 合計数 約23,000例 専門領域詳細についてはこちら
略歴
1974年 京都府立医科大学卒業
1976年~2005年 30年間ドイツにて心臓血管外科医として活躍
1976年 デュッセルドルフ大学外科(ドイツ国費留学生:DAAD)
1977年 デュッセルドルフ大学心臓・胸部・血管外科スタッフ
1984年 バードユーンハウゼン心臓・糖尿病センター主席心臓外科医
1989年 同センター副所長、臨床外科教授
2004年 ドイツ・ボッフム大学永代教授
2005年 日本大学医学部心臓血管外科 教授(~2010年3月)
2010年 医療法人 北関東循環器病院 病院長(~2017年8月)
2018年 医療法人社団友志会 南和友クリニック 理事長・院長
現在に至る
大学教授・客員教授
- 京都府立医科大学心臓外科客員講師(1988~2006)
- ドイツ・ユーンハウゼン心臓・糖尿病センター、臨床教授(1989~2004)
- 埼玉医科大学第1外科客員教授 1993~2007年
- 東京女子医科大学心臓血管研究所客員教授 1995~2002年
- 横浜桐蔭大学医用工学部客員教授 2002~2005年
- 日本大学心臓血管外科教授(2005~2010)
- 日本大学大学院総合科学研究科教授(2005~2010)
- 群馬大学客員教授(2014~2017)
- 富山大学客員教授(2014~現在)
病院顧問・スーパーバイザー
- 熊本赤十字病院(2008年~2013年)
- 社会医療法人杏嶺会一宮西病院(2012年~2016年)
- ドイツ、バードユーンハウゼン心臓・糖尿病センター、アドバイザー
- NPO法人ハートtoハート・ジャパン理事長
- ハートヴィッヒ・ガウダー パワーウォーキングクラブ
日本本部スーパーバイザー - NOSS,一般社団法人 日本舞踊(おどり)スポーツ科学(サイエンス)協会参与
資格(海外)
- ドイツ外科/専門医
- ドイツ胸部・心臓・血管外科/専門医
- ドイツ・ボッフム大学 ハビリタチオン(Dr. med. Habil.)
- ドイツ・ボッフム大学 永代教授(Professor Dr. med.)
- ヨーロッパ心臓血管外科学会/ 認定医(EACTS)
- アジア心臓血管外科国際学会/会員
- 日・独・中ジョイントミーテイング学会/理事長
資格(国内)
- 日本心臓血管外科学会名誉専門医
- 日本胸部外科学会/会員
- 日本循環器学会/会員
- 日本医師会認定健康スポーツ医